
みんなで介護ここでいっぷく
放送時間:
本放送 第2・第4 火曜日11:20~
再放送 第2・第4 水曜日14:45~
番組プログラム
その介護を三条市帯織の介護施設「いっぷく2番館」の事務長奥山賢一さんが、皆さんにわかりやすくお話いたします。
「かもしか病院」「介護老人保健施設いっぷく」「いっぷく2番館」「訪問看護ステーションとんぼ」「じろう歯科診療所」などを運営する『こころとからだにくつろぎのいっぷく』でお馴染み、医療法人社団しただがお送りいたします。
番組では、みなさんからの質問メッセージもお待ちしています。
FAX = 0256-61-7688
メール = info@heart768.com
お葉書・封書の方は
〒 959-1263 ラヂオは~と「ここでいっぷく」係宛までどうぞ。
オンエア情報
-
1月24日放送
『 こころとからだにくつろぎのいっぷく 』
介護老人保健施設いっぷく2番館 事務長の奥山です。
当法人各事業所の面会状況をホームページでお知らせしております。
(医療法人社団しただ ホームペー)
https://www.shitada.jp/
(しただブログ)
http://shitada.blog-niigata.net/
(いっぷく2番館)
https://www.shitada.jp/contents/ippuku2/index.html
いつでもどこでも「FMプラプラ」でラヂオをお願い致します!
2023年も番組へのメール、FAXを受付中です!お待ちしております!
ラジオは~と様HP内から「オンエア情報」→「アーカイブ」にて当番組の今までのラヂオ音源もございますのでお聞きいただければ。
◆私は毎日このサイトにて新型コロナウイルス感染症の数字を把握しております。
厚生労働省の報道発表資料を集約したデータとなっています。
↓
新型コロナウイルス国内感染の状況
新型コロナウイルス ワクチン接種状況
日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。
制作・運用:東洋経済オンライン編集部
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
今年もリスナーのみな様のご活躍をお祈りちゅう~!
1月2回目の「みんなで介護♡ここでいっぷく」となります。
今年もとりあえず⚡♥電撃だっちゃ♥⚡ウホ
この番組は介護に関してのキッカケを作る事を旨として放送しております。そしていまさら聞けない介護の事もお知らせしていきですよまじで、2023年2回目の放送も、まさにいまさら聞けない介護の事を大放出!
介護保険への入会は国民の義務である!
あ、ちなみに国民の三大義務とはですね
教育の義務
勤労の義務
納税の義務
ですよ、えっへん!
介護保険の支払方法にも触れております。そして介護保険サービス利用の原則も。何歳から利用できるの?とかですね。
そして今年は介護保険制度の改正の年でもありましてね。介護保険制度は3年ごとに見直される事とかもご説明。
そんなこんなで更に次回に続くかも・・・!
さぁ~て、この続きは~~~放送の中で!!!!!
「「「「「感染症対策」」」」」も併せてお願いしているクリエイティブな15分の番組は、
「県央の葉加瀬太郎」こと奥山 “ パーマネント ” 賢一
が最高な番組を目指して、お届けしております。
1月10日(火)、24日(火)の11:20から放送!
1月11日(水)、25日(水)の14:45からは再放送となります!
新型コロナウィルス感染症への感染予防対策を継続しています。また当法人各事業所の面会に関しては上記ホームページよりご確認いただけます。宜しくお願い致します。
今年も1年張り切っていきましょう!!!
さ~て、毎日ラジオを楽しみますか~!
ちゃお~♡ -
1月10日放送
『 あけましておめでとうございます。こころとからだにくつろぎのいっぷく 』
介護老人保健施設いっぷく2番館 事務長の奥山です。
当法人各事業所の面会状況をホームページでお知らせしております。
(医療法人社団しただ ホームペー)
https://www.shitada.jp/
(しただブログ)
http://shitada.blog-niigata.net/
(いっぷく2番館)
https://www.shitada.jp/contents/ippuku2/index.html
いつでもどこでも「FMプラプラ」でラヂオをお願い致します!
2023年も番組へのメール、FAXを受付中です!お待ちしております!
ラジオは~と様HP内から「オンエア情報」→「アーカイブ」にて当番組の今までのラヂオ音源もございますのでお聞きいただければ。
◆私は毎日このサイトにて新型コロナウイルス感染症の数字を把握しております。
厚生労働省の報道発表資料を集約したデータとなっています。
↓
新型コロナウイルス国内感染の状況
新型コロナウイルス ワクチン接種状況
日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。
制作・運用:東洋経済オンライン編集部
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
旧年中は格別のご愛顧を賜り 厚く御礼申し上げます
本年もより一層のお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます
今年もリスナーのみな様のご活躍をお祈り申し上げます!
というわけで、1月の「みんなで介護♡ここでいっぷく」となります。
今年もとりあえず⚡♥電撃だっちゃ♥⚡ウホ
この番組は介護に関してのキッカケを作る事を旨として放送しております。そしていまさら聞けない介護の事もお知らせしていく。ですので2023年1回目の放送は、まさにいまさら聞けない介護の事を大放出!
なんだか時間が足りないかもですので次回に続くかも・・・!
さぁ~て、この続きは~~~放送の中で!!!!!
「「「「「感染症対策」」」」」も併せてお願いしているクリエイティブな15分の番組は、
「県央の初日の出」こと奥山 “ みんな大好き♡ ” 賢一
が最高な番組を目指して、お届けしております。
1月10日(火)、24日(火)の11:20から放送!
1月11日(水)、25日(水)の14:45からは再放送となります!
新型コロナウィルス感染症への感染予防対策を継続しています。また当法人各事業所の面会に関しては上記ホームページよりご確認いただけます。宜しくお願い致します。
今年も1年張り切っていきましょう!!!
さ~て、毎日ラジオを楽しみますか~!
では~♡ -
12月放送音源
-
12月放送
『 こころとからだにくつろぎのいっぷく 』
介護老人保健施設いっぷく2番館 事務長の奥山です。
当法人各事業所の面会状況をホームページでお知らせしております。
(医療法人社団しただ ホームペー)
https://www.shitada.jp/
(しただブログ)
http://shitada.blog-niigata.net/
(いっぷく2番館)
https://www.shitada.jp/contents/ippuku2/index.html
いつでもどこでも「FMプラプラ」でラヂオをお願い致します!
2022年も番組へのメール、FAXを受付中です!お待ちしております!
ラジオは~と様HP内から「オンエア情報」→「アーカイブ」にて当番組の今までのラヂオ音源もございますのでお聞きいただければ。
◆私は毎日このサイトにて新型コロナウイルス感染症の数字を把握しております。
厚生労働省の報道発表資料を集約したデータとなっています。
↓
新型コロナウイルス国内感染の状況
新型コロナウイルス ワクチン接種状況
日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。
制作・運用:東洋経済オンライン編集部
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
12月の「みんなで介護♡ここでいっぷく」となります。
今月もとりあえず⚡♥電撃だっちゃ♥⚡
気付けば師走、でしょうか。初っ端から言い訳ですよ、12月1回目も2回目も・・・ダイアリーをとばしてしまいました。ごめんなさい。
今月は2回に分けて介護の世界へロボットをという事でお話をしております。
以前もしましたこの話題。より一層とマンパワー不足が深刻となっている昨今に介護業界も他人事ではございません。特に今じゃ新型コロナウィルスの影響で著しくですね~。
介護ロボットのメリットデメリット、そして普及への課題をお伝えしております。
さぁ~て、この続きは~~~放送の中で!!!!!
というわけで今回の放送はここまで。この放送が2022年最後の放送となります。今年も1年間、「みんなで介護 ここでいっぷく」をお聞きになっていただき、誠にありがとうございました。
2023年もみなさまへ「介護」に関する情報を、そして「キッカケ」をお届けしてまいります。
どうか皆様、よいお年をお迎えくださいね。大寒波はご勘弁を~⛄
「「「「「感染症対策」」」」」も併せてお願いしているクリエイティブな15分の番組は、
「県央の村上様」こと奥山 “ ブラボー ” 賢一
が最高な番組を目指して、お届けしております。
12月13日(火)、27日(火)の11:20から放送!
12月14日(水)、28日(水)の14:45からは再放送となります!
新型コロナウィルス感染症への感染予防対策を継続しています。また当法人各事業所の面会に関しては上記ホームページよりご確認いただけます。宜しくお願い致します。
今年1年色々ありましたが、最後くらい自分を褒めてみますかね!!!
今年1年よく頑張った~俺!
さ~て、来年もラジオを楽しみますか~!
では~♡ -
11月放送音源